シルバーアクセサリーを棚の上なんかに無造作に置いてしばらくすると黒ずんでくるんですよね。
- せっかくデザインが気に入って買ったアクセサリーなのに、汚れてるとテンションダダ下がり
- 久しぶりにクロスモチーフのネックレス着けようかなと思って引っ張り出してみたら真っ黒
そんなことにならないように、シルバーアクセサリーをピカピカなまま保管しておく方法を、本記事で解説します。
シルバーアクセサリーの保管ならシルセーブにお任せ!
- 銀製品専用
- 宝石などの使用は問題なし
- 数か月放置しても変色しない
シルセーブをただの袋だと思って侮ってはいけません。
シルセーブの中には防錆紙が一緒に入ってるので、ただ空気に触れないようにするだけじゃないんです。
大げさだと思うなら、ただのジップロックとシルセーブにそれぞれひとつずつアクセサリーを入れて数か月放置してみると、シルセーブの防錆能力に驚くはずですよ!
シルセーブは銀製品専用の袋
シルセーブの防錆紙は銀製品専用になってます。
金やプラチナなどの保管はご遠慮ください。
宝石には特に影響ないので、ダイヤなどの宝石付きシルバーアクセサリーの保管なら問題ありません。
透明な袋だから中身が一目でわかる
シルセーブは袋が透明なので、中に何のアクセサリーが入ってるかすぐにわかります。
わざわざ袋を開けて出さなくても一目でわかるので、着けたいアクセサリーもすぐに見つけられて便利ですね。
シルセーブの使い方
1.保管前にアクセサリーをクリーニングしておく
シルセーブにアクセサリーを収納するときは、必ずクリーニングしてから入れてください。
クリーニング後のアクセサリーに素手で触れたまま収納すると変色の原因になるので、手袋をつけるか割りばしなどで入れるようにしてください。
2.シルセーブの印刷がない面に触れるように袋に保管

袋の中には薬品を塗布した防錆紙が入ってます。
何も書いてない面に薬品がついてるので、そちら側に触れるようにアクセサリーを収納してください。
3.袋内部の空気をできるだけ抜きながら密閉する
袋の中に空気が入ってしまうと変色の原因になります。
なるべく空気が入らないように気をつけながらシルセーブを密閉してください。
これでOK。
シルバーアクセサリーのクリーニング方法については、下記の記事を参考にしてください。
関連記事:シルバーアクセサリーの黒ずみをたった1分で誰でも簡単にキレイにする方法
シルセーブの評判と口コミ
シルバーアクセサリーの保管にはシルセーブが最適なのはわかったけど実際の使い勝手はどうなのよ?
ってことで口コミをまとめてみました。
- シルセーブに入れて半年放置してても変色しなかった
- 700円弱で10枚も入ってるので、人にプレゼントするのにちょうどいい
- シルバーアクセサリーを持ってる人には必須品
- 2年間はさすがに効果が続かなかった
- ブレスレットには少し小さかった
評価は概ね良好です。Amazonのレビューでも星3.9と悪くない評価ですね。
ぼくもたくさんのシルバーアクセサリーをシルセーブで小分けにして保管してますが、メンテナンスの手間が省けて助かってます。
あとレビューでひとつ気になったんですけど、ブレスレットには小さいとのことですがシルセーブには大きいアクセサリー用に、大サイズもあります。
ブレスレットやウォレットチェーンなど大型製品を保管しておくなら大きいサイズがおすすめです。
小さいサイズと大きいサイズをそれぞれ用意して、お手持ちのアクセサリーの種類や大きさに合わせて使い分けてください。
見た目のよさとメンテナンスの手間。どっちを優先する?
シルセーブに小分けにして収納しておくと、どうしても味気なくなりがちですよね。
おしゃれなディスプレイに収納して眺めるのを楽しむのもアクセサリーの楽しみ方のひとつです。これはお好みで選んでもいいと思います。
ただ、何度も書きますがシルバーアクセサリーは空気に触れた状態で放置しておくとすぐに黒ずみます。
定期的にクリーニングするのがめんどくさい人は、シルセーブに入れて保管しておくのが楽ですよ。